葬儀の基礎知識

葬儀を執り行う前に知っておきたいお葬式の流れ

大切な人との別れはいつくるとも限りません。そんな時でも、お葬式の流れを把握していれば、準備をスムーズにすすめることができ、故人様との最後の時間を安心して過ごすことができます。ここではもしもの時に備えて、どのような準備をすればよいのか、また一般的なお葬式の流れはどういうものなのかをご紹介します。

事前の準備

もしもの時に備えて以下のようなことを事前に決定、確認しておくとお葬式がスムーズに執り行えます。

喪主

遺族の代表者としての葬儀のさまざまなこと取りまとめます。

葬儀の内容

本人や喪主、親族の方の意見も踏まえ希望する葬儀の内容を検討しておきましょう。

宗派

宗派によって葬儀作法が異なりますので、事前に確認しておきましょう。

お亡くなり

医師に「死亡診断書」を書いてもらいます。ご遺族は、葬儀社に連絡を取ってください。

お迎え

お電話をいただいたら、できるだけ早急に、寝台車を使って故人様をお迎えにあがります。場所は、病院やご自宅などどこでも問題ございません。

ご安置(お預かり)

故人様のご遺体を、ご自宅か安置所まで搬送いたします。もし、ご安置場所が決まっていない場合には、担当者にご相談ください。

※お預かり期間に関係なく、ドライアイスとご安置料は3日間は含まれております。

納棺

日本では、法律により、24時間以上経たないと火葬ができないと決められています。
この期間のお預かり費用やドライアイス費用は3日間分はプランに含まれておりますので、ご安心ください。

通夜式

寝台車を使って故人様を葬儀場(斎場)まで搬送し、通夜式を行います。会場にある休憩室や宿泊室、霊安室は無料にてご利用可能です。
※斎場により、上記のご利用が不可の場合もあるため、一度お問い合わせください。

告別式

告別式は、葬儀場・斎場まで寝台車でご遺体を搬送した後に行われます。式では、お棺にお花を納め、故人様とお別れの時間をお過ごしください。

式中初七日

告別式の後に、日程を繰り上げて初七日法要を執り行います。
僧侶に読経をしていただきながら、喪主様を先頭にして、参列者の方々に焼香を行っていただきます。

火葬

寝台車を使った故人様を火葬場まで搬送いたします。ご家族の方は、同行いただくか、火葬場にて待ち合わせとなります。火葬後は収骨を行います。

一概に葬儀といってもさまざまな形式があります。今回、紹介した葬儀の流れは遺族や親族だけでなく、親しい友人や職場の関係者等にも会葬してもらうお葬式です。近年では、時代の変化にあわせて火葬式や一日葬、家族葬といった小さなお葬式を希望される方も増えています。

ケーアールズコーポレーションでは様々なお葬式の形に対応していますので、お気軽にお問い合わせください。